2014年7月28日月曜日

スズメウリに小さな実が付きました

葉の付け根に花が咲きました

昨年、赤い実でリースを作ったスズメウリの種を春に蒔き、やっと小さな花が咲き始めました。
気温が上がりだしてから、めざましい成長です。2階の教室まで伸びるのに、さほど時間はかからないでしょう。種子をお分けした皆様のご自宅でも、きっと立派なグリーンカーテンになっていると思います。


よくよく探すと、小さな実も付いていました。5ミリにもなりませんが、もう白いすじ模様が入っていますね。

ジュズサンゴ
こちらはいつの間にかベランダにやってきたジュズサンゴ。ヤマゴボウの仲間ですが、小さな赤い実が次々になって可憐です。
暑さに負けず、植物はみずみずしく育っています。

1階窓から見たスズメウリカーテン


2014年7月21日月曜日

昔買った変わった器たち

比較的涼しい連休でしたので、白磁の在庫整理をしました。あまりの量に愕然とします・・・これから毎月1つ制作しても、一生分確実にあります。

特に前世紀のシロモノは、どうして買ったんだろ???という謎アイテムの連続です。
ラビットキャセロール
まずはラビットキャセロール。左に至っては子ウサギ実寸大で、かなりのインパクトです。そもそも、どこに何を描くつもりで買ったのでしょう。
ティーポット・・・たぶん。
発掘された中でも最大級の謎がこちらのティーポット。かたぎの品とは思えません。私のライフスタイルのどこに、この造形を取り入れるつもりだったのでしょうか。

1日かけて整頓していて感じたのですが、昔の白磁はデコラティブな品が多いです。どうやって仕上げるかはさておき、今となっては入手困難な品なのかもしれません。

・・・そして再びしまいます・・・


2014年7月17日木曜日

色のあせたアジサイC/S

庭のアジサイ
暑くなってきましたね。庭の青いアジサイもすっかり退色して、緑ベージュ色になってきました。
以前からシックな色合いのアジサイを描きたいと考えていたので、早速制作にとりかかっています。

ソーサー部分(制作途中)
大ぶりの8角形のC/Sがあったので、こちらに決定。カップは内側と外側、全体に花を散らしてみました。葉は描かず、渋いトーンで仕上げたいと思います。

・・・それにしても暑く、はかどりません(汗)。いつもは音無しで制作していますが、だらっとした時はテンションを上げる為に、時速120キロ的な曲のシャワーで眠気を飛ばします!

2014年7月7日月曜日

磁器の切手

アウガルテンの磁器切手
珍しい磁器で出来た切手を入手しました。オーストリアの切手で、アウガルテンのバラが3.5cm四方の磁器に転写されています。5.90€の額面です。
すごいですね、郵送中に割れないんでしょうか。消印はどうなるんでしょうか。・・・謎がつきません。

普通の切手との比較
単体ではわかりにくいので、比較に普通の紙製切手を並べてみました。
左の4枚セットはマイセンの器が描かれた切手です。
食器がデザインされているとつい買ってしまう外国切手。眺めていると、小さい切手から夢が広がります。