skip to main
|
skip to sidebar
チャイナペインティング/絵付けBlog
日々の絵付けの日記です。 許可制にしたので、コメントが表示されるまで1日ほどかかります。
2010年6月25日金曜日
新作/猫のメモスタンド第3焼成
以前の焼成から大分経過してしまいましたが、
猫のメモスタンドの第3焼成です。
裏側もあるので、実際は6回焼いています。
長期間にわたって制作していると、だらけるというか、飽きてしまいます。ココロは早くも次作のあれこれに移りつつあります(笑)。
普段使いにコミカルに描きましたので、
上と横にカジュアルな装飾をして、ぱぱっと仕上げる予定です。
2010年6月20日日曜日
書籍紹介「夢見るヴィクトリアンカード」
A4サイズ、カラー191ページに1000のアンティークポストカード図案が掲載されています。
人物が多いですが、風景、花、果物、私ごのみの猫もあります(笑)
100年前のカードなので、色合いがやや黄ばんでいますが、
絵付けの参考にとてもいいです。以前私が参考にして描いたカード図案も掲載されていました。
カードで有名なHollmark社のライブラリーからセレクトされているので、イラストもとても綺麗。
この手の「ヴィクトリアン特集」本の中では使える度が高い本です。
(CDブックはいまいち・・・が多いので、安くてもご用心です〜)
↓こちらは姉妹書でクリスマスのアンティークカードを集めています。
2010年6月17日木曜日
絵付け動画/滴のあるバラ
チャイナペインティングで描くアメリカンスタイルのバラです。「滴のあるバラ」テキストの副教材としてご利用下さいね。詳細は
「制作動画」欄
でご説明しています。
音声を入れ替えなければ広告が入らない事を知りました。未処理でアップしていますので、生活音まるだしです(笑)。音を消してお楽しみ下さいね。
2010年6月14日月曜日
お勧め書籍
有名なルドゥーテのバラ画集です。
A4以上サイズの大型本で、カラーページのバラが190ページほど大写しで紹介されています。
ハードカバーでとてもしっかりしているのに、価格がとても安いです! 私が1週間前に購入した時は1660円でした!
リンク先のamazonは為替レートを反映しているので、 ドルやユーロ安が進むと安くなります。 まめにチェックしてみて下さいね。
【テキスト通販オーダーについて】
ご注文のメールをこちらで確認出来ない場合があるようです。
「注文したのに返事が無い!」という方は、FAXオーダーもしくは
別のメールアドレスからご連絡をお願いいたします。
2010年6月9日水曜日
お勧め絵付け書籍
今までのお勧めの書籍案内を別のブログにまとめる事にしました。
既に絶版になり、お勧め出来ない本も沢山あるのが残念です。
こちらも合わせてご覧下さいね。
http://overglaze.blog133.fc2.com/
【今日のお勧め書籍はこちら!八重のバラとチューリップ】
バラの花をメインに、昆虫を添えた少し個性的なご本です。
八重咲きのバラやチューリップはビロードのように美しいです!
精密画ですが、デザイン化されて器に描かれていてモダンです。
私は6千円くらいで買ったのですが、
ユーロ安でいま半額です(泣)
↓から送料無料で購入可能です。
2010年6月7日月曜日
絵付け動画/アンティークカラーのバラ2(花)
先日アップしたチャイナペインティング動画の続きです。
花の部分を描いています。
濃い赤の花は、また後日の動画でご紹介しますね。
このバラはテキスト通販の「アンティークカラーのバラ」第1焼成のステップにもなっています。テキストをお求めになっている方は是非参考にして下さいね。
HPの
「制作動画」
欄に、詳しい解説付きで掲載します。
2010年6月4日金曜日
絵付け動画/アメリカンのバラ1(葉)
アメリカンスタイルで描くチャイナペインティングのバラ動画をアップしました。長いので、葉と花の2部に分けてのご紹介です。
このバラはテキスト通販の「アンティークカラーのバラ」第1焼成のステップにもなっています。テキストをお求めになっている方は是非参考にして下さいね。
HPの
「制作動画」
欄に、詳しい解説付きで掲載します。
2010年6月2日水曜日
ファックスオーダー受け付けます
先日から絵付けテキスト通販を開始しました。
沢山ご注文いただき、早速指定色セットが1種類、欠品してしまいました。。
週明けには届くよう手配したいと思います。
また、複数の方から「メールは苦手で・・・」とお問い合わせいただきましたので、ファックスでもご注文も可能にしました。
ファックス専用のオーダーシートをお作りしてありますので、そちらも合わせてご利用下さいね(詳細は通販コーナーに記載してあります)。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
管理人のHP
OVERGLAZE
ブログ アーカイブ
►
2020
(5)
►
9月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(2)
►
2019
(4)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
2018
(17)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2017
(47)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(6)
►
2016
(70)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(8)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(8)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2015
(57)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(12)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2014
(61)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(5)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2013
(61)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(5)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(9)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(5)
►
2012
(83)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(8)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(10)
►
1月
(8)
►
2011
(85)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(4)
►
6月
(8)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(11)
►
2月
(11)
►
1月
(8)
▼
2010
(93)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(10)
►
9月
(10)
►
8月
(10)
►
7月
(11)
▼
6月
(8)
新作/猫のメモスタンド第3焼成
書籍紹介「夢見るヴィクトリアンカード」
絵付け動画/滴のあるバラ
お勧め書籍
お勧め絵付け書籍
絵付け動画/アンティークカラーのバラ2(花)
絵付け動画/アメリカンのバラ1(葉)
ファックスオーダー受け付けます
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
3月
(3)
►
2月
(8)
►
1月
(9)
►
2009
(72)
►
12月
(7)
►
11月
(6)
►
10月
(11)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2008
(40)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(10)
►
9月
(15)
►
8月
(3)
自己紹介
tabineko
overglaze管理人の絵付けブログ。
詳細プロフィールを表示