skip to main |
skip to sidebar
来月の教室展まで、丁度あと2週間となりました。
今年はギャラリー正面の銀杏並木の色づきが早いようで、最終日の14日(土)が銀杏祭りの初日になるそうです。
ギャラリーは並木通りの真正面なので、お越しいただいた皆様には、窓からの景色も楽しんでいただけると思います。
 |
黒い模様が金になるところです。 |
少し前に描いた作品の金彩がまだだったので、会場設営の準備の傍ら、せっせと作業しています。
生徒さんには「中の絵が終わったら、すぐ金彩しないと後で大変ですよ〜」などど言っている割に、この有様です。ああ、しんどい。。
今後、「金はいそげ」発言に、更に実感がこもりそうです。
来月の教室展示会まで1ヶ月を切りましたので、前回の芳名帳を元にご案内を送付しました。教室の皆さんもラストスパートでがんばっています!
この1年以内に通販をご利用下さった方へも送らせていただきましたが、遠方の皆様は無理なさらないで下さいね。
でも、「絵付けのお勉強」という大義名分のもと・・・(クリスマス商戦の立ち上がりで、東京都心は買い物・観光にも良い季節です)・・・エイヤッ!とひとっ飛び、お越しいただく口実、もとい、チャンスかもしれません。
「私にも大義名分はがきを送ってほしい!」という方はご連絡下さいね。皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。
新刊書籍のご紹介【ネイチャーカレンダー2016】
毎年恒例、マロリン・バスティンのリング本型カレンダーです。
1週間に1枚ずつの水彩画で、おなじみの鳥や小動物、庭のお花がメインです。

今回面白いなと感じたのは、2月に登場するサファリな大型動物です。
キリンやゾウ、ヒョウやカバ、ライオンが、マロリンらしいほんわりしたタッチで描かれています。
過去のカレンダーを何冊も持っていて最近は購入していなかった生徒さんからも、
「今回のは買おうかな」と、高評価を受けています。