2012年12月30日日曜日

花の作品動画を公開しました



動画での絵付け作品紹介「花」編をアップしました。作品の動画アップはこれで3つめで、完結の予定です。取り急ぎブログでご案内しますが、年明けにウェブサイトでもリンクを付けます。

下記のYoutubeのチャンネルからだと、もっと大きくご覧になる事も可能です。チャンネル登録も歓迎です〜(何故か、登録者はノンジャパニーズな方が多いのです。英語圏で無い方が、お皿の絵だとわかっているといいのですが・・・)

http://www.youtube.com/user/tabinekosan?feature=mhee

来年は、ちょっと変わった作品シリーズを目論んでいます。2013年度も、宜しくお願い致します!

2012年12月26日水曜日

年内のレッスンが終了しました

猫5匹付きアップルパイ

昨日、本年最後のレッスンが終了しました。25日だったこともあり、お昼休憩時は手作りのジンジャーブレッドマンクッキーやシュトーレン、メロンババロアにはらドーナッツ、ミルフィーユと、お菓子勢揃いで楽しく過ごしました。クリスマス時期のレッスンはいつもより、まったりとした雰囲気です。

写真は前日に、お菓子作り名人の生徒さんからいただいたアップルパイです。パイ皮の猫が5匹いるのです・・・感激です!

予告にもかかわらず、作品動画のアップが後々になってしまいました。年内にまとめたいと考えていますが、まずは年賀状を優先します。毎年押せ押せで恥ずかしいです・・・

2012年12月14日金曜日

お正月向きの和の素材集本



【和ごころ素材集~江戸の文様と伝統色

年末で流石に忙しくなってきました。すっかり間があいてしまいましたが、先日購入したご本から、和柄の素材集をご紹介します。

B5サイズくらいのご本で、カラー127ページ。CDロム付き。かなり単純化された和のデザインが、文様・連続パターン、モチーフの分類で掲載されています。

これまでも何冊か和の図案集をご紹介してきましたが、今回ご案内する本は画像のように、多くて3色程度の単純な意匠ばかりなので、金彩やリムの文様に応用がしやすいです。お正月の制作はもちろん、おひな様の着物の柄やワンポイントに困った時も使い勝手が良い本だと思います。お教室でもなかなか好評な1冊です。


和ごころ素材集―江戸の文様と伝統色




2012年12月3日月曜日

ノリタケ銀座ショールーム

ノリタケショールーム
先週、以前から気になっていたノリタケ銀座ショールームを見学してきました。予想していたよりもずっと広く、現在販売されている商品や一点物まで、沢山の展示品で見所がいっぱいです。今は季節柄、クリスマスとお正月関連が多くなっていました。

犬対猫対決!ポーンはなぜかネズミ
以前ブログでご紹介した1000万円を超えるマスターピースコレクションの一部も、実物を見る事が出来ます。どれも職人技ですばらしいです。
個人的に気に入ったのは上の写真のチェスで、駒が猫vs犬になっています。価格が書いていなかったのですが、一体いくらなのでしょう・・・(ブルブル)
銀座に行かれた時は、ぜひ寄ってみて下さいね!地図をリンクしておきます。

http://www.noritake.co.jp/tableware/shoplist/ginza.html

2012年11月25日日曜日

写実的なバラを描く指南書



先日の日記で書いた、植物画の新刊書のご紹介です。
1冊全てがバラを描く為の指南書になっています。本書は水彩画ですが、絵付けでバラを描く時のステップとも似ていますし、陰影の付け方の解説も、とてもわかりやすく書かれています。

花色はピンクや白、黄色、暗さのある色について、上の写真のように、詳細に記載されています。ルドゥーテのバラを絵付けで描きたいという方には一押しの1冊です!

amazon↓でも送料無料で扱いがありますが、今月の新刊本なので、お近くの書店でも取り扱いがあるかもしれません。


美しいバラを描く―ボタニカルアート・レッスン ステップアップであなたも描ける





2012年11月20日火曜日

屋根なしバス観光

更新しようと思ったら、ウェブサイトのデーターが消し飛んでいました。心臓が止まるかとおもいました。手引き書を読んで苦労して復旧させましたが、寿命が縮まる思いです。HP全面刷新は、春までかかるかもしれません・・・。。

気を取り直し、とても良いお天気だったので、以前から気になっていた、屋根なし2階建てバスの1時間ツアーに参加してきました。銀杏が色づいていて、とても良いコースでした。
はとバスツアー「オーソラミオ」
発着場所が東京駅だったので、新しくなった駅を見物しました。東京駅って、よく通過はしますが、なかなか降りない駅だったりします・・・

せっかくなので丸善に寄ってみました。絵付けに良い新刊本を見つけたので、週末ご紹介します。まだきちんと読んでいないのですが、バラを描く方に超、超お勧めな気がします!


2012年11月14日水曜日

デコラティブな金イーゼル

イタリア製の立派なイーゼルです

表参道で偶然、ブラス製品ばかり扱っているお店を見つけました。お店の方に「イーゼルはありませんか」と伺ったところ、沢山のゴージャスイーゼルを取り扱っていました。とりあえず1つだけ買ってきてみました。
作品も2割増に良く見えます!
飾るとこんな感じです。皿立てと違う点は、作品の位置が上のほうになり、立派に見えることです(笑)。展示会で額作品を台置きにする時はマストアイテムです。深皿や厚みのある物は乗らない事もあるので、出来れば実物を見て買ったほうが良いのですが、ウェブショップもありましたので、掲載しておきますね。


↓amazonや楽天でも少し取り扱いがありました。



2012年11月9日金曜日

小さい作品の焼成

クリスマスが近づいてきたので、オーナメントなどの小物を描かれる方の多い季節になりました。特に立体的なオーナメントは、小さくても小さいなりに手強いものです。


専用の焼成ツール

卵形のオーナメントは、小さいものほど持つ所が無いので、筆運びや焼成が大変です。絵柄を裏表や上下に分けて、持つ場所を確保しながら制作します。あまりに小さいアイテムの場合は、最初から専用の焼成ツールに立てながら描いたほうがいいかもしれません。

ブローチを支柱に固定
ちょっとしたプレゼント用に描くブローチも、描く前に何かに固定した方が描きやすいです。私は焼成用のサイコロ支柱に両面テープで貼って制作し、そのまま焼いてしまいます。タイル裏などの大きいものに貼ってもいいのですが、ブローチの縁ギリギリまで塗りたい時は、写真のように、支柱からややはみ出すように貼ると塗りやすいですよ。

オーナメント全体に描いてしまって、置けなくなってしまった・・・
手ごと焼くしかない!という事にならないように、計画的に描くように気をつけて下さいね!

2012年11月1日木曜日

来年度のカレンダー完成しました

2013年オリジナル作品カレンダー
来年度の作品カレンダーが完成しました。確か2000年から制作しているので、これで13年目になります。相変わらず小さいですが(笑)、テキスト化の予定の無い作品も含まれています。ご希望の方は教室か通信販売でお求めいただけると嬉しいです。

今年の新作がメインですが、今回の目玉はミニチュア作品(2月と11月)です。ほぼ実寸大でのご紹介です!

2012年10月28日日曜日

マイセンの朝顔のピンク模様

今年も庭に、西洋朝顔のヘブンリーブルーがたくさん咲き始めました。ヘブンリーブルーは切り花にもなります。花瓶に生けると、次々に毎朝花を咲かせてくれます。

ところで、マイセンの朝顔はよく、お花の中央からピンク色が5カ所、出ていますよね?あれは一体なんなんだろう・・・と、不思議に思っていました。庭のお花は全部ブルーで、模様の箇所はやや白抜きになっています。
なぞのピンクの模様

お部屋の切り花を観察していたところ、閉じる前の1時間くらいの間、くっきりとピンクのすじが入りました。


19時半くらいの写真です

ドイツは曇天が多いので、朝閉じずに、こういった状態で昼まで咲き残るお花も多いのかもしれませんね。長年の謎がやっと解けました。


2012年10月12日金曜日

ボタニカルアートのカレンダー

良いお天気だったので、近所で開催されている全国都市緑化フェアに行ってきました。コスモスや温室の空中花壇の見応えがありました!今日は絵付けの参考になるカレンダーと書籍のご紹介です。

【フラワーパラダイス2013】
去年もご紹介したシリーズです。サイズは色々あるのですが、LPサイズがお勧めです。今回は様々な種類のお花を散らした絵が多いように思います。好きな種類の絵をあれこれトリミングして、器に描いてみてもすてきそうです。


フラワーパラダイス LP

【野の花の本 ボタニカルアートと花のおとぎ話】
2章「花の妖精」



ブログをご覧いただいているO様からのご紹介本です。私も早速購入したところ、中央に小さい本(?)が入っていたり、凝った装丁のご本です。大きく3つの章に分かれて、様々な花のイラストが掲載されています。第1章はよく見かけるボタニカルアートですが、2章は花の妖精、3章は花の装飾文様と、幅広い絵を楽しめます。個人的には2章の絵がフレンチテイストでお洒落だと思います。



2012年10月7日日曜日

来年度の教室カレンダー

世の中に来年度のカレンダーが出始めているのをのほほんと眺めていたのですが、「来年の教室カレンダーは、どうなっているのか」という、目も覚めるようなご質問が・・・。

・・・・・。

ハイッ、作ります!
こ、こ、今月中に必ず作りますっ!!!
コスモスのカップソーサーのテキストも、急がないといけません。花がすっかり終わってしまいます・・・。

2012年10月2日火曜日

木の実の籠もり


10月になり、教室のインテリアもすっかり秋模様です。ハロウィン飾りは去年と同じなので、今年のニューフェイスをご紹介します。

生徒さんの差し入れのお菓子が入っていたカゴに、色々な実を入れてみました。くるみスプーンには、窓から見えているフウセンカズラの種が入っています。種はお土産にお持ち帰り下さいね。

後ろにあるてんとう虫とどんぐりは、ドイツKREMERS社のコマです。てんとう虫の方は楽勝で回りますが、どんぐりの方は、少しコツがいるようです。お昼休みに皆さんで遊んで下さいね。

指の特訓です!華麗なコマ回しマスターで絵付けも上達(?)

2012年9月30日日曜日

2012年クリスマス短期絵付け講座

あっという間に10月ですね!
恒例のクリスマス短期講座のご案内です。
今年は初天使講座です。ラッパと太鼓を持った天使を、全2回で描きます。周囲にはスノードロップの花をぐるりとあしらいました。

先週のお教室で生徒の皆さんからご意見を聞き、器は天使の絵が収まる範囲でお選びいただく事にしました。また、クリスマス以外の季節にも使えるように、周囲のパディングカラー2色も自由にします。色々なバリエーションが出来そうで、皆さんがどんな風にアレンジされるのか、私も楽しみです。

募集の詳細はトップページのリンクからご覧下さいね。人物初挑戦でもかわいい天使になる図案です!

2012年9月21日金曜日

マロリンバスティン恒例のダイアリー



早くも9月も後半ですね。来年のカレンダーが、ちらほらと書店にも並び始めました。上の写真は毎年発売される、マロリンバスティンのNaturkalender2013です。私は2000年度から持っています。長期間、1週間に1枚ペースで水彩画を描かれていて、ほんとうに感心します。

来年度のダイアリーは淡い色合いで、昔の作品のようにがっつり描き込まれていません。やや物足りなさを感じますが、絵付けの参考にするには、このくらい要素がまとまっているほうが便利そうです。下記amazonサイトから送料無料で購入出来ます。


Naturkalender 2013

2012年9月14日金曜日

白鳥の風景画に取りかかりました


今月初めから、小さい風景画に取りかかっています。楕円のお皿が2枚あったので、セットになるように描いています。1枚目はお気に入りのアンティークポストカードの図案から、白鳥のいる水辺の風景です。色数を抑えて、あと1回くらいで仕上げたいと思っています。

・・・が、早くも9月も半ばになってしまったので、一時中断して、恒例のクリスマス短期講座用作品を優先する事にしました(汗)。今年はまさかのエンジェル柄。しかも、プレートではなく、カップソーサーの予定です!来週中にがんばって仕上げたいです。

2012年9月9日日曜日

ペーパータオルセット

かねてから行ってみたかったペーパータオルのお店に出向いて、絵付けの参考になりそうな、輸入もののペーパータオルを大量に購入しました。
金曜からお教室で、計30組ほど販売中です。

同じ柄ばかり入っていても面白くないので、柄違いの10枚組に袋詰めし直してあります。綺麗な印刷なので、絵付けに十分参考になると思います。

金、土曜のレッスンでかなり減ってしまいましたので、近日中に売り切れると思います。レッスンが来週の方、ごめんなさい・・・絵柄おまかせで良ければ取り置きしますので、ご希望の方はお知らせ下さいね。

2012年9月2日日曜日

ロイヤルセーブルのデザイン本



先日ブログでご紹介したロイヤルセーブルの模写本がありましたので、ご紹介します。
この本は写真ではなく、セーブル磁器を写生した絵が掲載されています。

良い点は深皿や壷の図案が、湾曲していない状態で描かれているので、チャイナペインティングの下図として利用しやすいところです。

逆にいまいちなところは・・・金彩はまだいいのですが、絵の細部があまりちゃんと描いてありません(笑)。下の拡大画像のような感じです(注・ピンぼけしている訳ではありません)。
花も人物もこんな様子の絵ですので、ある程度モチーフを描き慣れている方向けの本だと思います。

ピントが合ってない訳ではないのです

サイズはA4より大きいハードカバーで36×26×厚さ2.5cmです。1989年出版なので、いつ絶版してもおかしくないです。購入を迷われている方は、8/19のブログで掲載イラストをご覧いただく事が出来ますので、参考になさって下さい。

amazonから購入可能ですが、イギリス等の海外から直送されますので、届くのに3週間くらいかかる事もあります。

Soft Porcelain of Sevres

*中古は価格がかなり変動しますが、1万円以上の場合高すぎる気がします。

2012年8月29日水曜日

新テキスト「クレマチス」通販開始


花のティーセットの「クレマチス」テキストを通信販売開始しました。制作順ではコスモスが先だったのですが、人気の花なので優先しました(笑)。

2種類のフロリダ系クレマチスのデザインです。どちらも鉢植えで切り戻して夏越し中。しかし、連日の暑さで、株に元気がありません。来年も元気に咲いてくれるといいなと思っています。

2012年8月25日土曜日

絵付け教室へのバスが増えました

三鷹駅から絵付け教室までのバスに、新路線が出来ました。教室の皆さんがよく利用される花屋の前のバス停(7番)で、「新川団地中央行き」が加わりました。

7番乗り場は傘をささずにエスカレーターで行けるので便利です!皆さんがよく使われる時間の時刻を掲載しておきます。


●鷹54系統(7番・花屋の向かい)
 仙川、晃華学園東、新川団地中央←増えた経路
 10:27、42、49、57
 (土曜10:24、32、40、50、59)

なお、すぐ隣6番系統もご利用いただけます。

●鷹52系統(6番・54系統の奥)
 朝日町、車返団地、朝日町三丁目
 10:37、52
 (土曜10:35、55)

2012年8月19日日曜日

セーブルの石版画ウェブサイト

セーブル石版画のカード

先日セーブル絵付のポストカードをいただきました。1890年頃に、EDOUARD GARNIERによって描かれた石版画です。フランス王立セーブル窯の名品だそうです。

いただいたカード以外にも種類があるに違いないと思って探したところ、New York Public Libraryで石版画を公開していました(ひょっとして、超メジャーだったらすみません・・・)

50枚あります。下段にサイトをリンクしておきますね。画像上のNEXTと書かれている▷(三角)を押すと、次のページを見る事が出来ます。深皿の図案も平面になっているので、絵付けの参考として素晴らしいですね!

セーブルの石版画サイトはこちら


2012年8月15日水曜日

サイトリニューアル開始しました


なつやすみ!お盆も後半になりました。天然氷のかき氷を食べに行ったり(行った翌週にテレビで放映したらしいです。あぶなかったです)、ビール工場の見学に行ったりしつつ、サイト制作に勤しむ毎日です。


ひみつ堂のかき氷・白鳳桃の蜜
トップページをリニューアルしました。リンク先はまだ移行が済んでいないページが多いのですが、今月中に綺麗にまとめたいと考えています。

教本とにらめっこしながら、おっかなびっくりタグを打っています。チョビ猫もモニター横で応援してくれていますが、ちょっと目を離すと、教本を枕にお昼寝しています。


2012年8月11日土曜日

ジャケ買い→予想外だった洋書

絵付けの参考書は普通の書店にはなかなか扱いが無いので、自然とamazonでの通販購入が多くなります。今日はいわゆる「勉強させていただきました・・・」という類い本の話題です。



あら〜 自分、2冊も買っちゃいましたね!(笑)
きっと表紙のような中に違いない、と信じてカートに入れたのですが、届いてびっくり。



両方ともしかけ絵本で、しかも猫の方はポップアップ絵本でした!(涙)
イラストはかわいいのですが、これでは絵付けの下図が取れません。犬猫が表紙だけだったのも強力な一撃です。。この作者のご本は高確率でしかけ絵本らしい、という事が、沢山所有している生徒さんの話から判明しました。

今まで「勉強させてもらった」ものは、洋書以外にも数知れず。きっと、このブログをお読みのみなさまにも、心当たりが1つ2つはあるのではないでしょうか(笑)。




2012年8月8日水曜日

絵付け展示会のご案内


ウェブサイト工事中につき、絵付け教室展示会のご案内をブログでご紹介致します。

------------------------------------------------------------
「37人の磁器絵付け展〜アトリエ・マリア・ポーセレン」
会場:山手234番館(横浜市中区山手町234-1)
会期:2012年8月31日(金)〜9月3日(月)
      10-17時(最終日16時まで)
電話:045-625-9393
------------------------------------------------------------

お盆休み中にちょこちょこと、トップページから順次ウェブサイトを一新していきます。Dreamweaverというソフトでサイトを作り直しているのですが、ど素人の私には専門的すぎて、なかなか手強いです。

今月中はリンク先やレイアウトなど、へんてこりんな所が沢山出てくると思いますが、徐々になおっていくようがんばります。

2012年8月2日木曜日

セーブルのロイヤルコレクション本




French Porcelain for English Palaces: Sevres from the Royal Collection

少し前に書店で購入した、セーブル作品のロイヤルコレクションを集めた本です。20cm×22cmであまり大きい本ではありませんが、写真がとても綺麗です。


英国のロイヤルコレクションだけあって、非日常なゴージャス飾り壷が本の半分を占めています。どの作品も金彩の装飾が素晴らしいです!絵柄は神話や貿易風景、狩猟、宮殿風景、豪華なブーケ、天使が多いです。


各作品は部分の拡大写真が付いていますが、本そのものが小さいので、この本を下図として制作するのは難しいかもしれません。写真をヒントにある程度、ご自身でアレンジして描いていただくと良いと思います。セーブルの本はあまり無いので、ファンにはおすすめの1冊です。


↓amazonで送料無料で購入可能です。

French Porcelain for English Palaces: Sevres from the Royal Collection





2012年7月29日日曜日

アサガオの絵付けテキスト


連日暑いですね!人も猫もバテバテですが、庭の雑草は炎天下でも生い茂ってすごいです(泣)。


アサガオの描き方テキストが完成しました。テキスト通販も開始しています。描き方の動画はありませんが、花は以前アップした「ワイルドローズ」に似た描き方をします。下記に載せておきますので、参考にご覧になって下さいね。


西洋アサガオ「ヘブンリーブルー」の花は秋に咲きます。今年も種を庭に蒔き、葉がどんどん伸びています。2階まで誘引しているので、教室の窓からお花を見る事が出来るかもしれません。


2012年7月26日木曜日

近所のコーヒー店

コメダ珈琲三鷹店

一昨年の春、最寄りのバス停の横に何やら作っているなあと思ったら、珈琲店になってびっくりでした!

というのが、駅からやや遠い絵付教室は完全な住宅街で、コンビニやスーパーがちょこっとある程度。ファミレスすらありません(笑)。こんなに大きなお店で大丈夫かと思いきや、オープンから今日まで大盛況です。ママチャリや車が常時30~50台くらい入っています。近所に気軽に寄れる珈琲店があると便利ですね。

生徒さんも帰りに寄ったりしているようです。珈琲の横についてくるお豆(?)おいしいですね!

2012年7月23日月曜日

KPMポートレートと油彩の原画

画像クリックで拡大します
教室の生徒さんから、フランスのお土産にポストカードをいただきました。写真の右手がそのカードです。丁度家の本に、同じ絵が絵付けになっているKPMの作品がありました。


KPMは全体にソフトフォーカスされ、血色の良い色合いになっています。表情も若返って素敵です。油彩画を絵付に描く時、どのように色の調節を行っているのか、比較するととても勉強になりました。


ほとんどのアンティークの人物画は、当時流行った油彩の原画があると聞きます。しかし写しであっても、絵皿の素晴らしさは揺るぎないと思うのです。

2012年7月19日木曜日

シックな色合いのボタニカル本

アジサイと野葡萄、リコリスのブーケ

つばきの制作ステップ3と4

絵付け本のご紹介【The art of BOTANICAL PANITING】


大判サイズのボタニカルアートの本です。完成した花ばかり載っている本ではなく、線書きから段階を経て着色していく様子が紹介されています。花や果物、野菜、きのこ、ブーケ等、そつなく掲載されています。


ボタニカルの本は似たような本が多く迷いますが、書店で比較して、いくつかはっとする色合いの絵があったので購入しました。描き込みすぎないシックな色合いが好感が素敵です。ゼラニウム、芥子、椿、アガパンサス、チューリップ、赤かぶ、リンゴ、洋梨の描き方のステップがあります。バラなどのメジャーな花はあまり掲載されていないのが残念です。以下のリンクから送料無料で購入出来ます(2005年刊行なので、絶版になったらごめんなさい)


The Art of Botanical Painting




規格外の野菜たち

教室のバルコニーで育てているきゅうりが、うっかりこんなに巨大になってしまいました・・・!!


430gのビッグきゅうりです


チョビ猫は4.7キロの、やや大きめな猫ですが、首の付け根からしっぽの付け根まであるきゅうりになってしまいました(泣)


下の茄子は裏の畑のものです。アンモナイトかベーグルのようです。自然のものは色々な形になっちゃうんだなあ、と驚かされます。


螺旋状なす